【たった1つの基本の在り方】
『単純な問題でも、欲が絡むと複雑になる
私欲から離れた考え方が真の成功へと
我々を導いいてくれる』
稲盛和夫
外に観える事象は自分の中での起こっていることの反映なのだ
それ以上のナニモノでもない
それに関わるのではなく、それから離れること
眺めること、、、
そして自分は何がしたいのか?
どこへ向かうのか?
誰といることが大切なのか?
それを思い出すことだ
数字は嘘を吐かないが、惑わされてはならない
事象の根底にある心理とともに在ること
そのためにもシンプルでいることがとても大切だ。
深いところで自分で起こそうとしている映像こそが
意味を持つのだ
【今日のテーマ】
あなたの今日のテーマはなんだろう?
今日というドラマに題名をつけるとしたら・・・
どんな題名をつけるだろう?
できれば、⇒コメント欄にコメント頂けた方には必ず返事を書くようにします。
たくさんの方のお気持ちは僕の励みになるとともに、沢山の方に小さくとも気づきを提案できます。
是非、お声を頂戴したいと考えています。
シェア大歓迎~♬
==================
あたらしいメルマガがまもなく始まります。
それまでは、これを読んで
予習をしておいて貰えるとイイかもしれません。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>>幸せな小金持ちが実践する12の習慣
~あなたも時間とお金から自由になる扉開きませんか?
http://lacore-branding.com/merumaga.html
==================
↓画像>クリックしていただけると嬉しいです。↓
>>>人気ブログランキングへ
ランキング上位にいることで、
広く多くの方に このブログが届き、
「自分軸で自発的に自由を生きる人を増やす」
ことで地球貢献するのが、僕の目的の一つです。
いつもポチッと応援してくださり、
本当に、心から感謝しております(^_^*)
ありがとうございます。
今日の職場明るく見えた。今朝オープンで在ることを決めた。入ってきた情報は、全て流すことよりに相手の表情が安堵感に満ち溢れた。これが、自分の中での起こっていることの反映というものでしょうか?
ひとつひとつの動作をする前に一呼吸おき、客観的に眺め、方向性を決めること。それが、整理するということでしょうか?
自分は、何がしたいのか?分かち合いがしたいことがわかった(鏡の法則)しかし、立場上、難しいことも承認している自分もいた。
どこへ向かうのか?サラリーマン、自営業、投資家、ビジネスオーナーサラリーマン自営業は選択肢から消えた。
誰といることが大切なのか?幸せな家族、メンター、ハートフルなビジネスパートナーそれらが、僕の微笑んだ将来をつくるだろう。
何かとてつもなく大事なことを思い出したような気がする。
僕の心の奥底に硬く覆われたガードを一枚ずつはがしていこう。そして、ぎゅっと抱きしめてあげよう。
できわく事象の根底を見つめ、問いかけ、ちゃんと心と一緒生きようと決めた。心理とともに在ることを優先することを決めた。
であるからこそ、オープンハートに気持にシンプルでいることがとても大切だと分かりました。
ありがとうございます。